| 分類 | 
                文化史  | 
               
              
                | タイトル | 
                宮本常一  旅の手帖〈村里の風物〉  | 
               
              
                | サブタイトル | 
                  | 
               
              
                | 著者 | 
                宮本常一著/田村善次郎編  | 
               
              
                | ページ数 | 
                264頁  | 
               
              
                | 判型 | 
                四六判・上製  | 
               
              
                | 定価 | 
                2,200円(本体2,000円)  | 
               
              
                | 内容 | 
                「旅の鉄人」宮本常一が歩いて感じた日本の原風景。 
〈東北雪の旅日記〉、〈越後松が岡漁業聞書〉、〈山陽沿線の農家〉、〈加越海岸遊記〉、〈四国民俗採訪録抄〉、〈若狭遊記〉など、日本の山村、農村、漁村を旅した貴重な調査記録を収載。 
各地の旅の途中で見つけた「履物・着物」「家屋や屋根」「畑・農具」「海と漁具」「信仰・神仏」、そして「人」。宮本が旅で見た風景、想いを追体験する。  | 
               
              
                | 目次 | 
                一 村里の風物 (一) 
二 村里の風物 (二) 
三 履物に寄せる心 
四 野宿 
五 隠岐島信仰見聞 
六 山陽沿線の農家 
七 加越海岸遊記 
八 海荒れ 
九 若狭遊記 
十 越後松ヶ崎漁業聞書 
十一 東北雪の旅日記 
十二 四国民俗採訪録抄 
 
解説(田村善次郎)  | 
               
              
                | PDFパンフレット | 
                  | 
               
              
                | 備考 | 
                著者◆宮本常一(みやもと・つねいち) 
1907年、山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。1981年没。同年勲三等瑞宝章。 
著書 : 「日本人を考える」「忘れられた日本人」「民具学の提唱」「日本の宿」「庶民の旅」「山の道」「川の道」「和泉の国の青春」など。 
--------------------------- 
ISBN978-4-89694-965-0  | 
               
             
             | 
            
				
				 
												 
			
								  
								弊社在庫:有 
			書店Web + 注文方法  |