| 
              
                | 分類 | 動物・昆虫 |  
                | タイトル | ゴキブリはなぜ絶滅しないのか |  
                | サブタイトル | ─殺虫剤の進歩と限界 |  
                | 著者 | 林 晃史著 |  
                | ページ数 | 184頁 |  
                | 判型 | 四六判・並製 |  
                | 定価 | 2,090円(本体1,900円) |  
                | 内容 | 人とゴキブリの果てしなき戦い! 【ロングセラー『虫の味』著者の最新刊】
 殺虫剤研究40年の集大成!
 
 高度経済成長期以降、日本人はゴキブリに対して敏感になった。
 世の中の期待に応えるべく、毎年発売される新しい殺虫剤の数々。
 スプレー式から置き去り法まで、人間とゴキブリの知恵比べは今日も続く。
 
 意外と知られていない、ゴキブリにまつわる話題が満載。
 ・ゴキブリはかつて害虫ではなかった!
 ・ゴキブリはなぜ現代人に嫌われる?
 ・人に害のある虫なの?
 ・なぜ殺虫剤は毎年新製品がでるの?
 |  
                | 目次 | 1章 日本列島ビルムシ・ライン 2章 虫殺し屋の誕生
 3章 虫殺しのテクニック
 4章 殺虫剤のすべて
 5章 ゴキブリとの駆け引き
 6章 虫殺しの昭和史
 |  
                | PDFパンフレット |  |  
                | 備考 | 著者プロフィール 林 晃史(はやし あきふみ)
 1934年生まれ。1956年静岡大学農学部卒。1959~75年、大正製薬(株)研究部勤務。1975年より千葉県衛生研究所医動物研究室長、1994年退職。現在、防虫科学研究所長、東京医科歯科大学医学部講師。農学博士。医学博士。主な著書に『虫の味』(共著、八坂書房)、『家庭用殺虫剤学概論』(共著、北隆館)など多数。
 
 ----------------------
 ISBN 978-4-89694-992-6
 |  | 
												 
 弊社在庫:有 書店Web + 注文方法 |