| 分類 | 
                自然  | 
               
              
                | タイトル | 
                森と樹と蝶と  | 
               
              
                | サブタイトル | 
                ─日本特産種物語─  | 
               
              
                | 著者 | 
                西口親雄著  | 
               
              
                | ページ数 | 
                256頁  | 
               
              
                | 判型 | 
                四六・並製  | 
               
              
                | 定価 | 
                2,090円(本体1,900円)  | 
               
              
                | 内容 | 
                日本の森は素晴らしい!日本の風土の面白さと豊かさ、優しさを語り、あらためて日本特産の貴重な樹と蝶とそれを育んだ日本の自然を再発見する。ペン画を多数収録。  | 
               
              
                | 目次 | 
                まえがき 
	子供に夢と希望を/身近な蝶を教材に/サトキマダラヒカゲは日本特産/日本発見の物語 
 
1部 森の楽書帳 
	クズのアメリカ侵略 
	スイカズラをめぐって 
	カエデ天国、日本 
	ハナカミキリに乾杯 
	新大陸は古型植物のたまり場 
	キツツキのいない国のカラス 
	バンブーキツツキからノグチゲラへ 
	ユーカリのなぞ 
 
2部 雲南紀行から 
	石林でクスノキに会う 
	ウバメガシの日本逃避行 
	スダジイ群団 
	マテバシイ対フタバガキ 
	日中サクラ物語 
	ヤブツバキ、日本へ渡る 
	ウンナンシボリアゲハからギフチョウへ 
	ササのルーツ 
	ササとパンダとキマダラヒカゲ 
	ササのルーツ再考 
	ササに生きる、もうひとつの蝶 
	ミヤマシロチョウの長い旅 
	パルナシウス物語 
	蝶の始皇帝 
	クサギの戦略、パピリオの戦略 
	絹のふるさと  | 
               
              
                | PDFパンフレット | 
                  | 
               
              
                | 備考 | 
                著者略歴 
西口親雄(にしぐち・ちかお) 
1927年、大阪生まれ 
1954年、東京大学農学部林学科卒業。東京大学農学部附属演習林助手 
1963年、東京大学農学部林学科森林動物学教室所属 
1977年、東北大学農学部附属演習林助教授 
1991年、定年退職 
現在、NHK文化センター仙台教室・泉教室講師 
    講座名:「アマチュア森林学」「趣味の草木学」 
おもな著書: 
『森林への招待』(1982年)、『森林保護から生態系保護へ』(新思索社、89年)、『アマチュア森林学のすすめ』(93/03年)、『木と森の山旅』(94年)、『森林インストラクター入門 森の動物・昆虫学のすすめ』(95/01年)、『ブナの森を楽しむ』(岩波新書、96年)、『森のシナリオ』(96/99年)、『森からの絵手紙』(98年)、『森の命の物語』(新思索社、99年)、『森と樹と蝶と』(2001年)、『森のなんでも研究』(02年)、『森の動態を考える』(04年)、『小さな蝶たち』(06年) 
訳書:『セコイアの森』(1997年) 
 
 
ISBN978-4-89694-473-0  | 
               
             
             | 
            
				
				 
												 
			
								  
								弊社在庫:有 
			書店Web + 注文方法  |